第3日曜日は社会人コースの日です
こんな授業内容でした

 前上身頃の中心にドレープの展開をしました
ドレープの垂れ分は25cmと30cmの2タイプです
> 用尺は30cmのほうが少なくて25cmのほうが多く必要です
注意
量産の先上げチェックで
30cmのドレープを25cmに変更すると
減産しますよぉ〜(ウルウル)
恐いですね〜(涙)
コストUPしますんでね

 スカートの腰にネジリのドレープ&ギャザーを入れました
浮きのあるドレープです
どれだけの浮き分にするのかは?素材で決まります
ドレーピングでネジリの入ったドレープが出来るようになるには
10年かかりますが
パターンメーキングではカッターを持つから危険ですが
メンディングテープを使うのでコストUPになりますが
誰にでも出来ますのでね〜 楽しいですよぉ〜

でも
ダルマさんとこけしさんは出来ません
なぜか? 手がないので無理でございます(笑)

 裾パーツのフレヤー
腰のドレープに合わせたほぼ平行の
斜めの切り替えから下にフレアーを入れました
右の短いフレアーは上の切り替え線から
左の長いフレアーは途中でお化けダーツでシルエットを作りました

画像の型紙の
前中心の地の目位置に貼り付けてある生地は
コート用裏地のツイルの生地裏です
生地裏にしたのは綾目がわかりやすいからです
綾地を使用する時は
45°のバイヤスの地の目ではなく
綾地をたての地の目に合わせてくださいね!の意味です
平織り素材と同型、のせでのバイヤス地の目の量産の時は
ご注意くださいねダメですよぉ

社会人コース








はい
TORIはこのツイルが大好きです
コートを脱ぐ時に
前釦をはずし、肩が脱げたらスト〜ンと下へコートが落ちます
この頃、アパレルではコストが(原材料代)高くなるので使いませんが
サミシ〜イ・・・・ウルウル



@マロトリ